※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

text:Rie Shintaniの記事一覧(15 ページ目)

香港ハードボイルドの巨匠が描く繊細なラブストーリー『僕は君のために蝶になる』 画像
最新ニュース

香港ハードボイルドの巨匠が描く繊細なラブストーリー『僕は君のために蝶になる』

「花より男子」のドラマ化「流星花園」で華々しくデビューし、アジア全土に“F4”旋風を巻き起こしたヴィック・チョウ。F4のメンバーとしてはもちろん、最近ではソロ活動もスタートさせ、先日公開された『闘茶〜tea fight〜』にも出演。歌手として俳優としてフィールドを広げている注目株だ。そんな彼の記念すべきスクリーンデビュー作であり、初主演映画が本作『僕は君のために蝶になる』である。恋人への想いを残したまま突然他界してしまった青年が亡霊となって愛する女性を見守り続ける、21世紀版『ゴースト/ニューヨークの幻』ともいえる珠玉のラブストーリーだ。

「コーラスライン」ダンサー、高良結香「ブロードウェイは今の自分の力を試せる場所」 画像
最新ニュース

「コーラスライン」ダンサー、高良結香「ブロードウェイは今の自分の力を試せる場所」

16年ぶりに再演されたミュージカルの最高峰「コーラスライン」。そのオーディション会場に初めてカメラが入り、ダンサーたちの熱く激しい闘いを収めたライヴドラマ『ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢』がいよいよ公開となる。応募者3,000人の中から選ばれるのはわずか19名のダンサー。その1人として再演版「コーラスライン」で見事コニー役を射止めたのは、ブロードウェイのアジア人女優の中でもずば抜けた実力を発揮している高良結香だった。2006年9月〜2007年7月にわたってコニー役で出演した彼女に本作の魅力を聞いた。

デジタル・テクノロジーの謀反? 現代ならあり得る恐怖がリアルな『イーグル・アイ』 画像
最新ニュース

デジタル・テクノロジーの謀反? 現代ならあり得る恐怖がリアルな『イーグル・アイ』

携帯電話やインターネット、監視カメラ、GPS…様々な情報ツールが当たり前のように街にあふれる現代社会で、もしもデジタル・テクノロジーが牙を剥いたら、果たして人間は立ち向かうことができるのだろうか? 『イーグル・アイ』は21世紀だからこそ起こりうるテクノロジーの恐怖を描いたサスペンス・アクションだ。

“小悪魔”返上? スカーレット・ヨハンソンが等身大に『私がクマにキレた理由』 画像
最新ニュース

“小悪魔”返上? スカーレット・ヨハンソンが等身大に『私がクマにキレた理由』

ハリウッドの若手女優の中でもトップを走る実力派、スカーレット・ヨハンソン主演のロマンティック・コメディ『私がクマにキレた理由』は、著者がマンハッタンの30以上の家庭でナニーとして働いていた経験を綴り、全米でベストセラーとなった「ティファニーで子育てを」の映画化だ。日本に住む一般庶民にとってナニーという職業はあまりなじみがないかもしれないが、マンハッタンのアッパー・イーストの妻たちにとってはニーズが高い職業。単に子守をするだけではなく、情操教育やしつけまでも任されている。要は幼児保育のプロフェッショナルである。

『僕らのミライへ逆回転』に見るミシェル・ゴンドリー流、引きこもり解決術とは? 画像
最新ニュース

『僕らのミライへ逆回転』に見るミシェル・ゴンドリー流、引きこもり解決術とは?

『TOKYO!<インテリア・デザイン>』の公開がまだ記憶に新しい“超個性派”監督のミシェル・ゴンドリーが、『カンフー・パンダ』や『テネイシャスD』、『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』への出演が相次ぐ“超個性派”スターのジャック・ブラックを主演に迎え、またまた新作を発表。それは、レトロ感とハンドメイド感あふれる人間ドラマ『僕らのミライへ逆回転』。どんなきっかけで生まれたのか、どんな想いを込めたのか、来日した監督に話を聞いた!

50社以上が映像化権を競った人気漫画が映画化 大切な人に会いたくなる『イキガミ』 画像
最新ニュース

50社以上が映像化権を競った人気漫画が映画化 大切な人に会いたくなる『イキガミ』

国家繁栄維持法が施行された世界では、小学校入学直前に全ての子供に国繁予防接種が義務づけられ、1,000人に1人の割合でナノ・カプセルが体内に仕込まれる。そして18歳から24歳の間にそのカプセルが自動的に肺動脈で破裂する──。国民に死の恐怖を植え付けることで犯罪が減り、さらに社会の生産性が向上するというのが、この法律の目的だ。

“次郎長”初心者でも問題なし! 愉快痛快時代劇 見応えたっぷりの『次郎長三国志』 画像
最新ニュース

“次郎長”初心者でも問題なし! 愉快痛快時代劇 見応えたっぷりの『次郎長三国志』

ヒーローものと言えばアメコミ原作が当たり前になってしまった現代の日本映画界だが、その流れを変えるべく、粋で格好いい時代劇のヒーローが久々にスクリーンに帰ってきた! 1950年代から1960年代にかけ、娯楽派&活劇系の巨匠と呼ばれたマキノ雅弘監督が手がけた人気シリーズ『次郎長三国志』でおなじみの“清水の次郎長”である。マキノ監督が世に送り出した『次郎長三国志』シリーズはトータル13作におよび(ほかの“次郎長もの”を含めると計27作!)、いまもなお日本映画史に燦然と輝く名作として語り継がれている。

これぞ女子版「スラムダンク」! バスケ初心者のスポ根映画『フライング☆ラビッツ』 画像
最新ニュース

これぞ女子版「スラムダンク」! バスケ初心者のスポ根映画『フライング☆ラビッツ』

1980年代に人気を博した、堀ちえみ主演のTVドラマ「スチュワーデス物語」の原作をはじめ、“スチュワーデスもの”の著書が多い直木賞作家・深田祐介。本作はそのうちのひとつ、オリンピック選手を輩出している実在の“JALラビッツ”の選手たちが、CA(キャビンアテンダント)とバスケットボール選手という二足のわらじを履き活躍する姿を書いた「フライング・ラビッツ 新世紀スチュワーデス物語」(旧題:「翔べ!ラビッツ 新世紀スチュワーデス物語」)をベースにしたガールズ・スポ根・ムービーだ。

インディ・ジョーンズ顔負け? ジョディ・フォスターも絶賛の小さな女優に惚れ惚れ! 画像
最新ニュース

インディ・ジョーンズ顔負け? ジョディ・フォスターも絶賛の小さな女優に惚れ惚れ!

『幸せの1ページ』というなんとも文学的な邦題が付けられ、しかもジョディ・フォスターが出ているということは…社会派ドラマ? それともサスペンス? と、想像する人も多いだろう。だが、これはジョディには珍しいアドベンチャー・コメディ。

数々のヒーローを演じてきたウィル・スミス『ハンコック』での新しい一面に注目! 画像
最新ニュース

数々のヒーローを演じてきたウィル・スミス『ハンコック』での新しい一面に注目!

またアメコミの映画化か!? と思いきや、この『ハンコック』は全くのオリジナルの新キャラ。見た目は人間だけれど何千年も生きていて、とてつもないスーパーパワーの持ち主で、スーパーマン顔負けに空まで飛んでしまうヒーローなのだ。ただひとつ問題なのは“みんなの嫌われ者”だということ。犯人逮捕、事件解決…人々を救っているはずが、その“Too Much Power(やりすぎパワー)”をコントロールできないがために、着地の際に道路を壊すは、空を飛べば看板やビルにぶつかるは…おまけに酒が手放せない。正義の味方らしからぬキャラがこれまでのヒーロー像と大きく違う。

松山ケンイチ、かっこよくないのに、はまり役!? 『DMC』のロック魂に注目! 画像
最新ニュース

松山ケンイチ、かっこよくないのに、はまり役!? 『DMC』のロック魂に注目!

カメレオン俳優と言われ、作品ごとに着実にステップアップしている松山ケンイチ。彼が新作『デトロイト・メタル・シティ』で見せるのは、ポップミュージシャンを目指すナヨナヨ男“根岸崇一”、悪魔系デスメタルバンドのボーカル“ヨハネ・クラウザーII世”という、どっからどう見ても似つかない2役。松ケンなのに松ケンじゃない──いつの間にか松ケンが演じていることを忘れてしまうような、原作コミックから飛び出してきたような、見事な変身ぶりに驚かされてしまう。これまで何かと『デスノート』のL役がちらついていた彼だが、今回ばかりはその存在が完全にかき消されている…それほどのはまり役と言えるだろう。

舞台やキャストは変われど魅力は健在! 新たな驚きも待ち受ける『ハムナプトラ3』 画像
最新ニュース

舞台やキャストは変われど魅力は健在! 新たな驚きも待ち受ける『ハムナプトラ3』

俳優ブレンダン・フレイザーを一躍トップスターにのし上げた『ハムナプトラ』シリーズの最新作が7年ぶりにカムバック! 2作目『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド』の後にスピンオフとして『スコーピオン・キング』が公開されるなど、なにげにファンの多いこのシリーズ。次は一体どんなミイラと対決するのか…期待が高まるのは当然なのだが、実は本作、過去2作と少々設定が異なる。舞台はエジプトから中国に、監督はスティーヴン・ソマーズからロブ・コーエンに、エヴリン役はレイチェル・ワイズからマリア・ベロに──。特に“ブレンダン&レイチェル”コンビの息がぴったりだっただけに、エヴリン役の交替にがっかりという人も多いはず。

笑いの中にホロリ、ウィル・フェレルの魅力たっぷりの『俺たちダンクシューター』 画像
最新ニュース

笑いの中にホロリ、ウィル・フェレルの魅力たっぷりの『俺たちダンクシューター』

『オースティン・パワーズ』のような、いわゆる“おバカ”コメディを好む人であれば、ウィル・フェレルの名前を知らない…なんてことはないと思うけれど、ハリウッド超大作や感動ラブストーリー好きのノーマルな映画ファンは知らなくても当然。というのはアメリカでは出演作のほぼ全てが年間興行ランキングに関わる超売れっ子俳優であるにもかかわらず、日本ではなぜかその多くが未公開なのだ(非常に残念〜)。しかし昨年の『俺たちフィギュアスケーター』と『主人公は僕だった』(この作品はシリアス系)の2作によって、日本での認知度もわずかにアップ! 続く『俺たちダンクシューター』で一気に躍り出てきてくれた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
  13. 最後
Page 15 of 24
page top