※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年10月のニュースまとめ一覧

「メロドラマは苦手!」と笑う黄川田将也が最新作『仮面ライダー』を語る 画像
photo:Shinya Namiki
photo:Shinya Namiki

「メロドラマは苦手!」と笑う黄川田将也が最新作『仮面ライダー』を語る

1971年にTV放映が開始され、社会現象をも起こした「仮面ライダー」。その後、様々なライダーたちが人気を博したが、2005年に原点となる最初の仮面ライダー、1号と2号が『仮面ライダー THE FIRST』で復活。そして、その続編となる『仮面ライダー THE NEXT』で1号・本郷猛を演じた黄川田将也に話を聞いた。

ナンチャンが銭形警部!? 『デスノート』スピンオフ“L”主演作がお目見え! 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

ナンチャンが銭形警部!? 『デスノート』スピンオフ“L”主演作がお目見え!

昨年、『デスノート』、『デスノート the Last name』と相次いで公開され大ヒットを記録し、香港、韓国、シンガポール、台湾、タイなどアジア各国でもヒットのみならず社会現象とまで言われる…

世界的名画「夜警」を映画化! グリーナウェイ監督が画家・レンブラントを語る 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

世界的名画「夜警」を映画化! グリーナウェイ監督が画家・レンブラントを語る

多くの謎につつまれてきた世界的名画「夜警」の真実に迫り、今年のヴェネツィア映画祭で大喝采を浴びた『レンブラントの夜警』。本作の監督、ピーター・グリーナウェイが来日し、10月30日(火)に記者会見を行った。

雨に彩られた物語とメロディ 藤井美菜映画初主演『雨の翼』製作発表 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

雨に彩られた物語とメロディ 藤井美菜映画初主演『雨の翼』製作発表

ユナイテッド・シネマが2006年に開始した「みんなの映画プロジェクト シネマプロットコンペティション」の第1回入賞作の映画化が決定。雨に対し辛い思い出を背負う2人の高校生のドラマを瑞々しく描いた『雨の翼』の製作発表が10月30日(火)に行われ、主演の藤井美菜、音楽を担当するKUMAMI、熊澤尚人監督、石田雄治プロデューサー、そして本作の原案となった第1回コンペティション入賞作「雨恋」を執筆した竹尾麻希が出席した。

シエナ・ミラーの新恋人? は個性派の英国俳優 画像

シエナ・ミラーの新恋人? は個性派の英国俳優

ジュード・ロウと破局して以来、ヘイデン・クリステンセンやジェームズ・フランコといったイケメンたちと共演のたびに恋の噂が流れていたシエナ・ミラー。毎月のように相手が変わっていた彼女がこの2か月ほど親密な様子を見せているお相手は『ノッティングヒルの恋人』、『ハンニバル・ライジング』などで知られるリス・エヴァンスだ。

パンチパーマ阿部寛登場! 中谷美紀にあの“松子”以上の不幸が? 『自虐の詩』公開 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

パンチパーマ阿部寛登場! 中谷美紀にあの“松子”以上の不幸が? 『自虐の詩』公開

全ての人間の不幸をその身に背負っているかのような辛い人生を送ってきた幸江と、彼女が愛してやまない、無口で酒飲みでバイオレンスな内縁の夫・イサオ。大阪の下町を舞台に、一見どん底に見えて実は愛と人間味にあふれた2人のドラマを描いた『自虐の詩』。本作が10月27日(土)に公開を迎え、公開劇場では俳優陣、監督が顔を揃えて舞台挨拶が行われた。

シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.43 「ヒーローズ」って実はこんなドラマ 画像

シネマカフェ的海外ドラマ生活vol.43 「ヒーローズ」って実はこんなドラマ

日本人俳優マシ・オカが出演していることで、日本でも高い注目を集めている「HEROES/ヒーローズ」。ただし、「話題なのは知っているけれど、どんなドラマなのか、彼が何の役で出演しているのかよくわかっていない…」という人も実はいるのでは? そこで今回は噂の新ドラマ「HEROES/ヒーローズ」について改めておさらいします。

「『スター・ウォーズ』のパロディ? オマージュです(笑)」『アフロサムライ』公開 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

「『スター・ウォーズ』のパロディ? オマージュです(笑)」『アフロサムライ』公開

原作は日本人の手による限定出版のコミック。あのサミュエル・L・ジャクソンが偶然目にし、自らプロデューサーを務めることを表明したことでアニメーション化の企画が進展。その後、全米の大手ケーブルチャンネルで放映されるや視聴者を熱狂の渦に巻き込んだアニメシリーズが、新たな編集を施され劇場版『アフロサムライ』として映画化された。逆輸入される形で本作が10月27日(土)、日本での公開を迎え、公開劇場では初回上映後、原作者の岡崎能士、監督の木崎文智による舞台挨拶が行われた。

『ハリー・ポッター』シリーズ最新作、撮影快調 画像

『ハリー・ポッター』シリーズ最新作、撮影快調

9月半ばから、英国で始まった『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の撮影が順調に進んでいる。シリーズ6作目にあたる本作は5作目の『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』に続き、デヴィッド・イェーツが監督を務める。

【東京国際映画祭レポートvol.41】国際色溢れる日本映画『シルク』でフィナーレ 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

【東京国際映画祭レポートvol.41】国際色溢れる日本映画『シルク』でフィナーレ

各賞の発表も終わり、いよいよクロージング作品の上映を残すのみとなった第20回東京国際映画祭。栄えあるラストを飾るのは、国際映画祭にふさわしく日本、イタリア、カナダのキャスト・スタッフが集結して製作され、先のトロント国際映画祭でのプレミア上映、ローマ国際映画祭への出品で話題を呼んでいる『シルク』。上映前の舞台挨拶にはこの日のために来日した主演のマイケル・ピットとフランソワ・ジラール監督、そして役所広司、中谷美紀、芦名星、國村隼、本郷奏多ら日本人キャストが一堂に会した。

【東京国際映画祭レポートvol.40】サクラグランプリは『迷子の警察音楽隊』! 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

【東京国際映画祭レポートvol.40】サクラグランプリは『迷子の警察音楽隊』!

華やかなレッドカーペットの興奮冷めやらぬ渋谷Bunkamura オーチャードホール。いよいよ授賞式が始まり、デヴィッド・パットナム男爵への「黒澤明賞」の授与に続いて各賞が発表されていく。記念すべき第20回東京国際映画際の最優秀作品賞に当たる東京サクラグランプリに輝いたのはエラン・コリリン監督による『迷子の警察音楽隊』。受賞が発表された瞬間、コリリン監督は主演のサッソン・ガーベイとがっちりと抱擁を交わし喜びをあらわにし、会場からは割れんばかりの大きな拍手がわき起こった。監督は「何て言っていいのかわかりません。本当にこの受賞を誇りに思います」と挨拶。そして作品に携わったスタッフ、キャストや映画祭関係者、日本のファンへの感謝を口にした。審査委員長のアラン・ラッド Jr.は総評として「どの賞が受賞してもおかしくない、高いレベルでのコンペティションとなりましたが、グランプリに輝いた『迷子の警察音楽隊』に関しましては、全ての審査員が鑑賞直後から『素晴らしい作品だ』と口を揃えておりました」と語った。

キアヌ・リーヴス、N.Y.でお嬢様とランチ・デート 画像

キアヌ・リーヴス、N.Y.でお嬢様とランチ・デート

キアヌ・リーヴスが24日、ニューヨークにあるフレンチ・ビストロで若い女性とランチ・デートを楽しみ、別れ際にキスを交わしているのが目撃された。この女性はハリー・マイヤーズ・シャイア。

【東京国際映画祭レポートvol.39】クロージングセレモニーでついに閉幕! 画像
シネマカフェ編集部
シネマカフェ編集部

【東京国際映画祭レポートvol.39】クロージングセレモニーでついに閉幕!

10月20日(土)より9日間に渡って開催された第20回東京国際映画祭。28日(日)に最終日を迎え、クロージングセレモニーが開催された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 13

ライフスタイル

もっと見る

ライフスタイル特集をもっと見る

カルチャー

もっと見る

カルチャー特集をもっと見る

page top